新着商品
品種名 | 商品の概要 | 数量・価格(税込) | ||
タキイ交配 | 千恋(ちこ) | 糖度の高いナツメ型の果実で、カリカリ食感です。裂果が少なく、濃赤色で光沢が美しいです。低段から果形が安定し、果ぞろいがよいです。リコピンは、従来品種(「ホーム桃太郎EX」)の約2倍です。 [詳細を見る] |
|
|
小林交配 | アップルベリープレミアム | 珍しいベル型のミニトマトです。果重20~22g程度で、糖度は10度前後、甘みが強く酸味が少なく、非常に美味しいです。トマト特有の青臭さがほとんどなく、トマトが苦手な方でもフルーツ感覚で食べらます。花数が多く収量性に優れます。従来のベル型品種よりも尻腐れに強く、また生育後半まで果形が安定します。トマト黄化葉巻病やトマトモザイクウィルス(Tm-2a)、 |
|
|
小林交配 | プリモノワール | 珍しい黒皮のプラム型ミニトマトです。果重18~20g程度、糖度8~10度前後と甘みが強く、食味良好です。1花房当たり15~20果程度着果し、収量性も高いです。半身萎凋病、葉かび病(Cf9)に抵抗性で、青枯病、うどんこ病に対して耐病性があります。 [詳細を見る] |
|
|
ダイヤ交配 | ゼルダ・750Z | 肥大が良く、果形が揃いA品率が高いです。収穫後半になっても、果形が乱れません。節間が適度に空いているので、収穫作業がしやすく、果実を傷つけません。低温、短日でも雄花着生が良く、花粉量が多いです。雌花とのバランスも良く、多収です。(ゼルダ・ネロ、ゼルダ・ルーチェより雌花が多い)草勢は、生育初期から終盤まで、やや強めに安定するので、株が維持しやすいです。(ゼルダ・ネロより強く、ゼルダ・ルーチェよりおとなしい。)WMV、ZYMVに強く、うどんこ病にも他品種より強いです。 [詳細を見る] |
|
|
タキイ交配 | 春まき耐病総太り つや風 | トウ立ちが遅く、低温下での肥大性にすぐれる春ダイコンです。そろいがよく、秀品率が高いです。萎黄病に強く、作りやすいです。 [詳細を見る] |
|
|
タキイ交配 | ネオルビーSP | 玉肥大のよい、早生の赤キャベツです。根張りがよく、栽培容易でよくそろいます。裂球が遅く、在圃性にすぐれます。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | リリエラ | 色鮮やかな深紅の葉が美しいリーフレタスです。発色よく、ベビーリーフとしての利用にも最適です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | さや食い大根 | 一般の大根と同じように栽培しますが、根は食べずに、花が咲いた後にできた莢を食べます。大きくなると硬くなるので、約5~8cmほどで、早めに収穫します。 [詳細を見る] |
|
|
小林交配 | エミリオ(オレガノ) | 播種後80~90日から収穫できる多年草のハーブです。草丈40㎝程度、葉は灰緑色の楕円形で、香りと風味が強いです。トマト・チーズ・肉料理等と相性抜群です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | アイドルじゅんこ | 早どりできる早生品種です。歯切れよく甘く、みずみずしいおいしいタマネギです。球重300g程度にもなり、太りよくたくさんとれて、8月末まで貯蔵ができます(適切な環境で貯蔵した場合)。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | アイドルまさこ | 病気に強く作りやすい中生品種です。歯切れよく甘みの強い、おいしいタマネギです。球重350g程度にもなり、太りよくたくさんとれて、12月末まで貯蔵ができます(適切な環境で貯蔵した場合)。 [詳細を見る] |
|
|
一代交配 | アイドルももえ | 病気に強く、貯蔵性に優れる中晩生品種です。歯切れよく、甘みの強いタマネギです。球重350g程度にもなり、太りよくたくさんとれて、3月末まで貯蔵ができます(適切な環境で貯蔵した場合)。 [詳細を見る] |
|
|
松永交配 | 天使の葉根 | 葉が立性の板葉で、隣の株と絡みにくいため、密植栽培(株間10cm)が可能です。適期なら播種後40日程度で、手のひらサイズのころっとかわいらしいミニダイコンが収穫できます。肉質はち密で歯切れが良く、ス入りも遅いため、ミニから少し大きくした短形ダイコンとしても楽しめます。また葉に毛が無く、まるごと1本をおいしく食べられます。深めのプランターでも栽培が可能で、園芸初心者の方にもオススメです。 [詳細を見る] |
|
|
ダイヤ交配 | カヴォレッティ | 生育期間が長いため、暖地専用品種として使用します。大玉に揃い、秀品率が高いです。結球性が強く良く締るのは、草勢が強く節間が程よく伸長し、球の変形が少なくスムースに肥大するためです。収穫個数はやや少ないものの、収穫しやすく、歩留まりは良好です。抽苔は遅く、3月出荷が可能です。キャベツより栄養価が高く、抗酸化力やビタミンCがきゅっと詰まっています。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | ケール サイベリアン2 | 葉の縁がくるくるとカールしている緑葉のケールで、クセがなく、柔らかく甘みがあります。青汁やスムージーなどにも利用しますが、ベビーリーフとしてサラダに、炒めたりお浸しにしても美味しいです。 [詳細を見る] |
|
|
ダイヤ交配 | カリフローレ・ミスタ | 定植後約80日で収穫可能なカリフローレと紫カリフローレのセット販売です。ばらして従来のカリフローレと梱包することで、色鮮やかに。カリフローレ80同様にサイズ感が出やすく、ライシーの発生も比較的遅いです。 [詳細を見る] |
|
|
小林交配 | 白い珊瑚礁ネオ | 定植後125日程度で収穫できる、花蕾の白いロマネスコタイプです。花蕾は白く、幾何学的なフラクタル構造をもちます。草勢・根張り強く、半開帳性に生育します。低温伸張性に優れ、耐寒性も強いです。食味はカリフラワーに近く、くせなく美味で、料理の付け合わせに最適です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 小松菜ミックス | ほぼ一年中作れる手軽な野菜で、プランターでも栽培可能なため、家庭菜園におすすめです。緑と紫のコントラストが美しく、さまざまな料理に彩りを添えます。ビタミン・ミネラル・鉄分が豊富で、栄養満点です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 水菜ミックス | 寒さに強く、作りやすいミズナです。シャキシャキした食感がおいしいので、鍋物をはじめ、サラダや漬物など幅広い料理に利用できます。鮮やかな緑と紫で、彩りも豊かです。 [詳細を見る] |
|
|
F1 | イタリアントマト F1 アモーレ | 実の長さ約7~9cm、重さ約120gの長円型です。加熱すると味にコクが出て、肉厚の果肉はソースや煮込み料理、炒め物などに最適です。また、生食でも大変美味しい品種です。 [詳細を見る] |
|
|
F1 | ルージュ ジャポネーゼ | 単為結果性(受粉なしで着果する)を持った赤丸ミニ品種で、さらに複合耐病性も兼ね備えた新しい品種の登場です。品種発売前の試作では多くの生産者やバイヤーから好評で、早期販売を熱望されるほど!果肉の質が良く、糖酸バランスにすぐれついつい手が伸びてしまうミニトマトです♪ |
|
|
一代交配 | ぱぷりーな | かわいいカラーピーマンです。果実は、はじめ緑色ですが、開花後60日程度で、色づき収穫できます。ジューシーで甘みがあり、サラダによく適します。 [詳細を見る] |
|
|
F1 | F1 ホットジェシー | 艶やかな黄色のとても辛いトウガラシです。実の長さ約15cm。サラダやソース、ピクルスなど料理の辛み付けに利用します。 [詳細を見る] |
|
|
ナント交配 | アップリー | 果皮がとても薄く、皮ごと食べられます。果実サイズは400~500gで、小ぶりなリンゴサイズ。リンゴみたいに丸かじりもできます。果実は緑色で、肉質ジューシー。糖度13~15度で、十分に甘いです。食べきりサイズで、生ゴミがほぼ出ないSDGsなメロンです。つる割れ病レース0.1.2抵抗性。うどんこ病耐病性はないため、防除は必須です。交配後30~35日で収穫適期。果皮が薄く、黄色くなり始めたら収穫のサインです。収穫直後は果皮に苦みが残りますが、1日置くと苦みが無くなります。 [詳細を見る] |
|
|
ダイヤ交配 | ミルキースイーツ84FT | 播種後84日前後で収穫可能なイエロー種です。草丈は150〜160cmと小柄で、強風の影響を受けにくいです。生育旺盛で根張りが強く、茎も極太のため倒伏に強いです。ミルキースイーツより一番穂の太りが早く、穂径が太いです。穂重は450g以上で、2L率も高いです。先端稔実に優れ、粒径が大きく、粒の乱れも少なく、外観品質も良好です。フルーツのようなさわやかな甘みのある食味です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | クレマズッカ・ミニ | 果重は800g前後で、果皮はつやのある黄褐色です。果肉は濃いオレンジ色、肉質は粘質で、甘味があり食味良く、貯蔵性に優れます。高温時でも草勢が強く、露地栽培で作りやすいです。交配後約40日、果皮がつやのある黄褐色になった頃が収穫の目安です。スープ、グラタン、シチュー等の料理に向きます。 [詳細を見る] |
|
|
松永交配 | 藤くるり大根 | 晩抽性があり春まきも可能な、播種期の幅が広い紫ダイコンです。根は中太りで丸みのあるふくよかな形状で、鮮やかな紫色の外皮と、内部も全面にほんのりと紫色に着色します。肉質はシャキシャキと歯切れがよく、甘みも強いため、サラダ等の生食から、漬物や焼き料理などにしても、おいしく食べられます。 [詳細を見る] |
|
|
サカタ交配 | エステEX | 葉が大きく縮みのないコラードタイプのケールで、結球しない葉をかき取って利用します。揃いがよく、収量性に優れ、ビタミン・ミネラルが豊富です。青汁のほか、スムージー・炒め物・スープなど色々な料理に適します。 [詳細を見る] |
|
|
一代交配 | ミツバリアン | 葉や茎の色が緑鮮やかで、香りのよいセロリです。生育旺盛で脇芽が少なく、密植・若どり栽培に向きます。株元の繊維が残らず、歯切れがよいため、サラダにおすすめですが、スープ・煮物・漬け物などにも幅広く利用できます。 [詳細を見る] |
|
|
一代交配 | レッドハーモニー | 播種後110~120日位で収穫する春・夏まき兼用の赤ニンジンです。根長は20~25cm、直径は太いところで3~4cm位になります。根色は濃い赤色で、内部まで美しい赤色となるインペレーター型のニンジンです。肌はなめらかでヒゲ根も少なく、綺麗な外観です。歯切れのよい食感で、食味の良い品種です。彩りを活かして、スティックサラダやジュースに利用します。草勢は比較的おとなしく、根部の揃い性に優れています。 [詳細を見る] |
|