HOME»野菜の種カテゴリー一覧 春夏まき/秋まき»春・夏まきたね»果菜類»01 トマト»

01 トマト

品種名 商品の概要
数量・価格(税込)
桃太郎ファイト

タキイ交配

桃太郎ファイト

糖度が特に高く食味がよいうえに果実も硬く、完熟出荷に最適な早生品種。チャック、窓あき果の発生が少なく秀品率が高い。直売所出荷に最適。4月下旬から5月まで苗も販売いたします。 [詳細を見る]

ホーム桃太郎EX

タキイ交配

ホーム桃太郎EX

作りやすさがアップした家庭菜園用「桃太郎」です。「ホーム桃太郎」に葉かび病耐病性(Cf9)をつけており、減農薬栽培に向きます。着果性に優れ、栽培後半までスタミナがあるので、作りやすいです。果形は、腰高で形がよいです。糖度と酸味とのバランスが良好で、おいしいです。 [詳細を見る]

ホーム桃太郎

タキイ交配

ホーム桃太郎

すばらしい食味の完熟トマト。生育後半まで草勢が持続し、夏秋栽培の家庭菜園用に最適。果色は濃桃色で、花の数が多く着果もよい。 [詳細を見る]

桃太郎8(エイト)

タキイ交配

桃太郎8(エイト)

熟期は早生で、果色は濃桃色。果実の硬さと甘さは、「桃太郎」と同程度で、食味・日もちともに極上。果形は、豊円で多肉質。青枯病にも比較的強い。 [詳細を見る]

桃太郎なつみ

タキイ交配

桃太郎なつみ

葉かび病(Cf9)に耐病性。草勢は強く、特に後半までスタミナがあり、長期栽培に向く。空洞化の発生が少なく、果形がスムーズで秀品率が高い。 [詳細を見る]

桃太郎ネクスト

タキイ交配

桃太郎ネクスト

安定したスタミナで長期栽培に向く、大玉・多収の冬春用品種です。玉の肥大がよく、果重220g~230gに仕上がります。すじ腐れ果や軟果玉が少なく、食味良好です。 [詳細を見る]

CF桃太郎はるか

タキイ交配
登録品種
登録品種名
「TTM017」

CF桃太郎はるか

果実は硬めで肥大力にすぐれ、極良質で完熟出荷に最適。低温・乾燥によるチャック・窓あき果は少ない。低温伸長性にすぐれ、長期栽培に適し、葉は小葉で採光性がよい。プロ向き。 [詳細を見る]

ハウス桃太郎

タキイ交配

ハウス桃太郎

果実の硬さと甘さは、「桃太郎」と同程度のハウス栽培向きの完熟出荷向きの完熟桃色トマト。上段果房への着色の進みが早い。果揃いが特によい。 [詳細を見る]

桃太郎

タキイ交配

桃太郎

元祖の桃太郎。果肉がしっかりし、完熟収穫ができる。糖度が高く、おいしい桃色トマト。 [詳細を見る]

桃太郎ゴールド

タキイ交配
登録品種
登録品種名
「YE004」

桃太郎ゴールド

新発売の橙黄色の桃太郎です。ピンク系のトマトに含まれるリコピンよりも体内に吸収されやすいとされているシス型リコピンを多く含む。糖度は桃太郎8よりも低いが、酸味とのバランスがよく独特の風味が味わえる。 [詳細を見る]

麗月

サカタ交配

麗月

萎凋病(F:R-1,2)、根腐萎凋病、ToMV(Tm-2a型)、半身萎凋病、葉かび病、斑点病に抵抗性で、ネマトーダに耐虫性の赤熟出荷向き大玉トマトです。草勢は中程度で、栽培の後半までスタミナがあります。チャック果、窓あき果、空洞果、スジ腐れ果の発生が少なく、秀品率が高いです。果実は豊円で、果色・色まわりが優れ、極硬玉で日もちが極めてよいです。裂果の発生が非常に少なく、赤熟収穫が可能です。肉質がよく、コクがあり食味は極めてよいです。着果性がよく、後半まで安定して果実の肥大力があり、多収です。 [詳細を見る]

麗夏

サカタ交配

麗夏

裂果が少なく、完熟してから収穫できる。王様トマト(サカタのタネ)。糖度があり、大変おいしいトマト。大玉。長野県農林水産大臣賞、第50回全日本そ菜原種審査会一等特別賞受賞。 [詳細を見る]

サンロード

サカタ交配

サンロード

病気に強く、糖度の高い大玉が作れます。萎ちょう病、青枯病、葉かび病など、トマトの要注意病培に強い大玉種です。甘みが強く、低農薬栽培が可能で、家庭菜園におすすめの品種です。草勢が強く、大葉で節間がつまり、下段から肥大力にすぐれます。果実は豊円で糖度が高く、食味は大変よいです。 [詳細を見る]

大安吉日

一代交配

大安吉日

黄花葉巻病に対して、最高レベルの耐病性を有した高糖度系大玉トマトです。肉質は粘質で、糖度と酸味のバランスが良く美味です。葉かび病(Cf-9)、斑点病(LS)の耐病性も併せ持っています。果重200g前後の豊円形で、肉質は非常に硬いです。元肥は少なめで、追肥主体の施肥が適します。着果性に優れ、下段より肥大し多収となります。 [詳細を見る]

マラケシアン ヒップ

F1

マラケシアン ヒップ

名前の由来:マラケシュの異国情緒あふれる女性の『お尻』にインスパイアされて名づけられた。懐かしさを覚える爽やかな酸味と上品な肉質で、エキゾチックなブラウンの果色が美しいです。ピンク系大玉に比べて機能性成分GABAを2倍、リコピンを約3倍も多く含有します(食品分析センター調べ)。果重は80~100g程度、生食向きです。草勢は中程度、草姿はすっきりしており、採光性が良いです。※萎ちょう病(F1)、半身萎ちょう病(V)に抵抗性。 [詳細を見る]

サターン

タキイ交配

サターン

ひと昔前の懐かしい香りと味がするトマト。極早生で平均果実重量が240gとやや大きめ。作り易く、作型適応性が広い。 [詳細を見る]

強力米寿

タキイ交配

強力米寿

比較的酸味が強い、ひと昔前の懐かしい香りと味がするトマト。耐暑性があり、すじ腐れに強く、空洞化が少ない。 [詳細を見る]

大型福寿

一代交配

大型福寿

比較的酸味が強い、ひと昔前の懐かしい香りと味がするタイプのトマト。平均250gと大型で、作り易く、豊産。 [詳細を見る]

世界一

固定種

世界一

桃色トマトの代表品種で、果は250g前後にもなる大玉です。生育旺盛で耐病性にも優れ、栽培容易です。玉揃いも良く、着果性抜群で、多収穫が得られる品種です。 [詳細を見る]

純系愛知ファースト

在来種
愛知県

純系愛知ファースト

純粋なファーストトマトの原型品種です。桃太郎系とは違った美味しさを楽しめます!ゼリー部が少なく美味しい果肉がいっぱい詰まっています。先尖りの形状で、他の品種と容易に区別がつきます。家庭菜園で完熟させて収穫すると格別の美味しさです。愛知県の伝統野菜にも指定された品種です。 [詳細を見る]

ピンクブランディワイン2

固定種

ピンクブランディワイン2

重さは500g以上にもなる、素晴らしい風味の大玉トマトです。果肉が厚く、ジューシーな味わいで、サラダやサンドイッチの彩り等に利用します。 [詳細を見る]

黒トマト

固定種

黒トマト

外皮・中身とも黒色のトマトです。太陽に当たり、完熟すると黒くなります。少し平べったい形で、大きさは10cm位になります。甘くて独特の食感がおいしいトマトです。サラダやサンドイッチの彩り等に利用します。 [詳細を見る]

レッドゼブラ

固定種

レッドゼブラ

外皮が黄金色の縞模様のある、作り易く、アメリカでは人気のゼブラトマトです。実は直径5~6cmで、さわやかな甘みと、独特の食感があります。スライスしてサラダの彩りに。 [詳細を見る]

グリーントマト

固定種

グリーントマト

外皮が黄色・黄緑・緑色の縞模様のある、アメリカでは人気の緑色トマトです。作りやすいです。実は直径5-6cmで、さわやかな酸味と独特の食感があります。スライスして、サラダの彩りにどうぞ。

ピーマン型トマト 赤

固定種

ピーマン型トマト 赤

見た目はパプリカに似ているユニークな形のトマトです。この形を利用して、スライスしてサラダや飾りつけに利用します。詰め物やスープ、ピザなどに使ってもおいしいです。 [詳細を見る]

イタリアントマト F1 アモーレ

F1

イタリアントマト F1 アモーレ

実の長さ約7~9cm、重さ約120gの長円型です。加熱すると味にコクが出て、肉厚の果肉はソースや煮込み料理、炒め物などに最適です。また、生食でも大変美味しい品種です。 [詳細を見る]

サンマルツァーノ リゼルバ

F1

サンマルツァーノ リゼルバ

イタリアの伝統的調理用トマト、サンマルツァーノタイプの食味と収量を、劇的に改良した“Reserva、特別な”逸品です。中生、中葉でやや伸び、彩光性が良いです。花数は10~15花/1房、濃赤縦長果・薄皮、40~50g/果で揃い良く、果形の曲線が美しいです。ソースは、赤が色濃く映え、滑らかな食感です。ヘタは取れやすいので、ヘタなしでの販売に適します。※萎ちょう病(F1)、半身萎ちょう病(V)、ToMV(Tm2型)に抵抗性。 [詳細を見る]

シシリアン ルージュ

F1

シシリアン ルージュ

調理・加工用トマトの傑作です(中玉)。ピンク系大玉トマトに比べて、機能性成分・リコピンが約8倍、旨み成分・グルタミン酸が約3倍です。コラーゲンの主成分・プロリンが約6倍も多く含まれています。塩とオリーブオイルで炒めるだけで、美味しいです。早生、中小葉でやや伸び、採光性が良いです。花数は20花/房、赤色縦長果20-30g/果。普通のトマトに比べて回転が早く、多収品種です。耐暑・耐寒性があり、幅広い作型で栽培できます。萎ちょう病(F1)、半身萎ちょう病(V)、ToMV(Tm-1型)に抵抗性です。 [詳細を見る]

ロッソ アモーレ

F1

ロッソ アモーレ

果実はシシリアンルージュより大きい、鮮やかな濃赤色中玉トマトです。多汁で美味しく生食に適します。早生で草姿・草勢が中程度、節間が短めで管理しやすく、栽培しやすいです。花数は20~30花/房、縦長果20~30g/果。低段位からダブル果房の発生率が高く、初期から高収量が望める。果実の先端の尖りは品種特性です。※ToMV(Tm-2a型)に抵抗性。 [詳細を見る]

なつのこま

固定種

なつのこま

加熱調理に最適なクッキングトマトです。加熱後も赤みをもち、その際に水気が出にくいです。果実は50g前後のプラム型で、果肉が厚くしっかりしています。萎凋病(レース1)、半身萎凋病に抵抗性を示します。芯止り型で、着果性に優れる多収穫種です。 [詳細を見る]