HOME»固定種・在来種»国産(国内採種)の種»

国産(国内採種)の種

生産地は、極力更新しておりますが、お取り寄せ商品・入荷時期、また商品のLOTによっては、表記のものと異なる場合がございます。ご不明な点等ございましたら、ご注文前に、お問い合わせいただきますようお願いいたします。なお、国産(国内採種)の種子のみご希望の場合は、その旨ご連絡いただきますよう、重ねてお願いいたします。

品種名 商品の概要
数量・価格(税込)
純系愛知ファースト

在来種
愛知県

純系愛知ファースト

純粋なファーストトマトの原型品種です。桃太郎系とは違った美味しさを楽しめます!ゼリー部が少なく美味しい果肉がいっぱい詰まっています。先尖りの形状で、他の品種と容易に区別がつきます。家庭菜園で完熟させて収穫すると格別の美味しさです。愛知県の伝統野菜にも指定された品種です。 [詳細を見る]

レッドゼブラ

固定種

レッドゼブラ

外皮が黄金色の縞模様のある、作り易く、アメリカでは人気のゼブラトマトです。実は直径5~6cmで、さわやかな甘みと、独特の食感があります。スライスしてサラダの彩りに。 [詳細を見る]

ピーマン型トマト 赤

固定種

ピーマン型トマト 赤

見た目はパプリカに似ているユニークな形のトマトです。この形を利用して、スライスしてサラダや飾りつけに利用します。詰め物やスープ、ピザなどに使ってもおいしいです。 [詳細を見る]

パープルローズ

固定種

パープルローズ

最初は緑色から紫色、熟すにつれお尻の方から赤みがかってくるミニトマトです。アントシアニンを多く含み、肉厚でほどよい酸味があります。サラダやサンドイッチの彩り等に利用します。 [詳細を見る]

クリームイエロー

固定種

クリームイエロー

外皮も中身も綺麗なクリーム色のミニトマトです。果重約40~50gで、直径約3~4cmのピンポン玉ぐらいの大きさの実が沢山なります。外皮は薄く、果肉は甘みがあり、とても美味しいです。サラダやサンドイッチなど、料理の付け合わせに利用します。 [詳細を見る]

マイクロトマト

固定種

マイクロトマト

珍しい超小型の赤いミニトマトです。付け合わせやサラダに、またいろいろな飾りなどにお薦めです。 [詳細を見る]

マイクロトマト イエロートパーズ

固定種

マイクロトマト イエロートパーズ

珍しい超小粒の黄色いミニトマトです。付け合わせやサラダに、また、いろいろな飾りなどにお薦めです。 [詳細を見る]

ストロベリートマト(食用トマトホウズキ)

固定種

ストロベリートマト(食用トマトホウズキ)

ガクが袋状に大きくなり、その中に果実を包み込みます。盛夏を過ぎる頃から、ガクが褐色化し、その中に球状の果実が黄色く熟れ、さっぱりとした甘酸っぱい味覚をただよわせます。果実は、主として生食として用いますが、砂糖漬けや酢漬けとしても賞味できます。 [詳細を見る]

早生大玉ストロベリートマト キャンディゴールド

固定種

早生大玉ストロベリートマト キャンディゴールド

草丈は40cmぐらい、枝が水平に伸び、葉張りが80cmくらいになる品種です。花のあと、がくが袋状に大きくなり、その中に果実を包み込みます。盛夏期になると、がくが褐色化し、その中に球状の果実が黄色く熟れ、甘酸っぱい味覚をただよわせます。果実は、生食、ジャム、レーズンのように干しても利用できます。 [詳細を見る]

パープル トマティーヨ

固定種

パープル トマティーヨ

ナス科ホウズキ属で「トマティロ」とも呼ばれ、メキシコ料理に欠かせない食材です。袋状の皮の中に紫がかったトマトそっくりの果実が出来ます。完熟すると一般的な緑色のトマティーヨより甘みがあり、生食しても美味しいです。サルサソースやピクルス、ガスパチョ、ジャム、炒め物などに利用します。 [詳細を見る]

キャンディーランタン

固定種
天理育成
登録品種
登録品種名「キャンディーランタン」

キャンディーランタン

完熟青果は、まるでマンゴーのような味と香り。これまでの食用ホウズキとは、ひと味違います!果実直径2cm程度、果重10g、糖度12-15度前後の甘い果実が収穫できます。果実は節成りで、子ヅル4本の整枝栽培、または放任栽培でも栽培可能です。果皮が緑色の未熟青果も、ジャムにすればケーキなど調理の幅は広いです。青果出荷用・加工品として、直売所やレストランへおすすめです。 [詳細を見る]

賀茂なす

在来種
京都府

賀茂なす

京都市北区賀茂地区を起源とした丸ナス品種です。草勢は旺盛で、草姿は開帳性をなし、分枝性は中位、耐病性は強いです。果実は正円形、皮はやわらかく果肉はよくしまり、光沢のある紫色をした大果(果実の直径12cm~15cm)の晩生種であり、果重は750g以上に達します。葉や茎、果実のヘタに鋭い刺があるのが特徴です。 [詳細を見る]

究極の茄子

固定種
小林育成

究極の茄子

食味極上の大型丸ナスです。果実は180~350gになる長目の大円型で、収穫適期が広いです。草勢は極めて強く、栽培容易です。草姿は立性で、茎は太く分枝は少ないため、倒伏しにくく誘引の手間が少ないです。肉質は緻密で歯切れ良く、漬物やソテー、煮物など様々な料理に合います。 [詳細を見る]

白長茄子

固定種

白長茄子

耐暑性が強く、豊産の白長ナスです。果長20~23cmの中長茄子。果色は淡緑色でツヤがあり、ヘタは小さくて、果皮はややかたいですが、果肉が特にやわらかで、品質極上です。草姿は立性で草勢強く、大葉で枝太く作りやすいです。 [詳細を見る]

白丸茄子

固定種

白丸茄子

耐暑性が強く、露地栽培に適す早生種、果は首の太い長卵形の白丸ナスです。草姿は立性で草勢強く、大葉で枝太く、節間長が中短で作りやすいです。果色は淡緑色でツヤがあり、ヘタはやや大きく、果皮はややかたいが、果肉が特にやわらかで、ナス特有のアクが少ないので、生食や煮食に適します。 [詳細を見る]

翡翠ナス

固定種

翡翠ナス

作り易い、緑色のおいしいナスビです。アクや苦味が少なく、柔らかです。漬物にするとおいしく、炒め物や煮物ににしても、料理に色移りしません。 [詳細を見る]

白ナス

固定種

白ナス

外皮の真っ白な中長ナスです。皮から色が出ないので、料理の色を汚さないのが特徴です。食味は米ナスに似ており、炒め物やフライ、天ぷらに適します。彩を生かして小さな果実で収穫し、ピクルスやスライスして、サラダにも利用できます。果熟になると、外皮は黄色になります。泥はねよけに、敷きワラやマルチを利用すると、きれいな果実が収穫できます。 [詳細を見る]

紫ナス アレキサンドラ

固定種

紫ナス アレキサンドラ

表皮の紫色と白色の縞模様が大変美しい、クリーミーで美味しい南フランス原産のナスです。草丈35cmと低く、実は長さ約15~20cmになります。オイルとの相性が良く、パスタ・ステーキ・揚げ物・肉詰め・グラタンなどにぴったりです。とろけそうな味わいが、オススメです。 [詳細を見る]

伊勢ピーマン

固定種

伊勢ピーマン

固定種のピーマンです。果色は濃緑色でツヤがあり、果揃いの良い中型のピーマンです。草勢強く、栽培容易で、家庭菜園に最適の多収穫種です。やわらかく、食味抜群の栄養野菜です。F1品種の親としても、使用されています。 [詳細を見る]

タネなっぴー

固定種
登録品種
登録品種名「タネーラ」
海外持出禁止

タネなっぴー

世界初!種がないピーマンです。受粉しなくても着果する性質をもった、種なしピーマン。1個あたり30~50gで、一般的なピーマンと同サイズです。着果が良く、たくさん収穫できます。肉厚で苦味が少ないです。
詳しくは、こちらを⇒https://www.yokohamaueki.co.jp/tanenappi/

[詳細を見る]

浜クロピー

固定種

浜クロピー

国内では珍しい、中獅子型の濃黒紫色ピーマンです。熟期は中早生、果実は特に光沢があり、果重は45~50g、果肉も厚く実に豊産で、収穫の後半は赤色となります。草勢はやや強く、葉色濃緑、葉の大きさは中ぐらいです。耐暑性があり、栽培容易です。炒めると深緑色に変わり、食味にすぐれ甘味があります。差別化商品として、おすすめです。 [詳細を見る]

浜ニュークリーム

固定種

浜ニュークリーム

国内では珍しい、クリーム色のピーマンです。中早生種で、果は、最初からクリーム色に着色し、完熟果はオレンジ色に変化します。果形は、獅子型で、一部尖り果が見られますが、小果(50g前後)から大果(100g以上)まで、いつでも収穫できます。果は、上方を向き、従来のパプリカ品種と比べ、収穫は多めです。一般緑果のピーマンと異なり、ピーマン臭が少なく食べやすいので、サラダ等、生食にも向きます。 [詳細を見る]

紫とうがらし

固定種
ナント育成

紫とうがらし

奈良県の伝統野菜で、戦前から栽培されています。果実はナスのような黒紫で、加熱すると鮮緑色に変わります。辛味が出る事はほとんど無く、真っ赤に完熟させると甘味が増します。 [詳細を見る]

太長辛こしょう

在来種

太長辛こしょう

青とうがらし。信州松本周辺では、この青とうがらしを「辛コショウ」と呼び、家庭でおなじみの夏野菜です。果長5cmぐらいから収穫できるが、小さいうちはあまり辛味がなく、大きくなると辛味を増していく。 [詳細を見る]

黄色辛こしょう

在来種

黄色辛こしょう

辛味噌にとても美味しい辛トウガラシ。辛味はほどよい。クリーム色で艶があり、太い部分の果径2~3cm、果長10cmほどになり、辛味と甘みがあり、非常に美味しいです。辛味噌以外にも、火を通していろいろな料理に使うことができます。 [詳細を見る]

黄とうがらし

固定種

黄とうがらし

耐病性で鈴成り、激辛の食用・鑑賞兼用種です。草勢は旺盛で、ウイルス病に強く作りやすいです。中小葉で草姿は開張性、草丈60~70cmとなります。果は、6~7cmのテリのある濃黄色果で、下向きに数多く着果する豊産種です。青・黄熟果ともに辛味が強く、漬物などの香辛料に利用できます。観賞用としては、鉢作りや花壇で長期間に渡って楽しめます。 [詳細を見る]

ぼたんこしょう

在来種
長野県

ぼたんこしょう

長野県北信地方のとうがらし。パプリカのようなベル型に近い形をしている品種です。子実は肉厚で果肉は柔らかく、辛味はやや少ない伝統野菜です。 [詳細を見る]

ハバネロ レッド2

固定種

ハバネロ レッド2

衝撃的な辛さとフルーティーな香りが特徴の激辛トウガラシです。ピクルス等の辛み付け、サルサソースやディプス・たれなど、辛いソースの辛み付けにご利用ください。 [詳細を見る]

ブート ジョロキア

固定種

ブート ジョロキア

ハバネロより辛く、その辛さは世界ランキングの上位につけます。ピクルス等の辛み付け、サルサソースやディプス・たれなど辛いソースの辛み付けにご利用ください。 [詳細を見る]

大和三尺胡瓜

固定種
ナント育成

大和三尺胡瓜

昔、大阪市場では「大和物」と言われ親しまれていた大和伝統野菜です。最大果長が3尺と言われている長尺タイプです。歯切れが良く、食味は良好です。各種漬物(特に奈良漬け)に向きますが、クセが無く、生食・炒め物にしても美味しいです。 [詳細を見る]