HOME»野菜の種カテゴリー一覧 春夏まき/秋まき»春・夏まきたね»豆類»02 枝豆・大豆»
02 枝豆・大豆
豆類の新タネは、1月中旬頃より順次入荷いたします。
品種名 | 商品の概要 | 数量・価格(税込) | ||
![]() | 固定種 | 華大黒 |
|
|
![]() | 在来種 | 丹波黒大粒大豆 | 晩生種。丹波地方の特産品。莢つき・品質ともによく、正月用煮豆として利用。6月中から下旬頃まき、本葉4~5枚で摘芯すると大粒の豆ができる。密植しすぎないこと。 [詳細を見る] |
|
![]() | 在来種 | 雁喰(がんくい)物語(黒平豆) | 岩手県盛岡市(旧:玉山村)原産。中晩生の平型の黒豆です。主に、正月用煮豆として利用されます。豆の表面にシワが寄っていて、形状が鳥(雁)が羽ばたいて飛んでいる様子に見える事から、誰となく雁喰い豆と呼ばれるようになりました。伝説では、働き者のお婆さん宅に鳥が咥えて持ってきたので、雁のくわえた痕と言う逸話があり、お正月には欠かせない食材です。 [詳細を見る] |
|