HOME»野菜の種カテゴリー一覧 春夏まき/秋まき»春・夏まきたね»豆類»
豆類
品種名 | 商品の概要 | 数量・価格(税込) | ||
![]() | 在来種 | むらさき菜豆(やらず豆) |
|
|
![]() | 固定種 | 美笹豌豆 |
|
|
![]() | 固定種 | 初姫 | 味の良い赤実のソラマメです。草姿は立性で、草勢強く耐寒性が強いため、越冬が容易で、分枝も多く、栽培しやすいです。肉質は粉質で、食味は極上です。2粒莢中心で、3粒莢は少ないですが、着莢数が多く多収となります。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | 成駒三十日 | 耐寒性が強く、草勢旺盛で側枝の発生がよく、主枝・側枝ともに双莢性が高いです。莢は濃緑色で、長さは7.5cm程度によく揃います。曲がりが少なく、子実の太りがゆるやかで、揃いがよいです。肉質やわらかく、歯切れがよいです。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | つるなしモロッコ | 肉厚でおいしい、つるなしのモロッコです。莢は長さ14cm、幅が1.5cm程度のスジなし平莢種です。莢にはスジがなく、肉厚で、やわさかさと風味は格別です。莢つきよく、作りやすくたくさんとれます。直売所や家庭菜園に最適です。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | いきなまる |
|
|
![]() | 固定種 | スジナイン |
|
|
![]() | 固定種 | 黒っこ姫 |
|
|
![]() | 固定種 | 華大黒 |
|
|
![]() | 固定種 | 黒落花生 | 開花期から80日前後で収穫できる中生種です。草姿は立性で、草姿はやや強く、葉色は鮮緑です。種皮(薄皮)は、紫がかった黒色です。炒り落花生に適します。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | 茶っころ姫 |
|
|
![]() | 固定種 | ポポロ |
|
|
![]() | 固定種 | ツタンカーメンのエンドウ豆 |
|
|
![]() | 固定種 | 大粒落花生 | 大粒で味の良い、半立性の落花生です。草勢強く、分枝性に富み、節間が短く着生が極めて多い豊産種です。莢は揃い良く、ほとんど2粒莢となります。品質・食味も優れ、タンパク質・脂肪なども多く含まれています。おつまみやお菓子、ピーナツバターなどに、多く利用できます。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | 秘伝 |
|
|
![]() | 固定種 | 成平 |
|
|
![]() | 固定種 | ニムラサラダスナップ |
|
|
![]() | 固定種 | ナカセンナリ大豆 | ダイズシストセンチュウに抵抗性で、安定多収な品種です。豆腐のほか、蒸煮大豆が柔らかく味噌にも好適です。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | わこさま シカクマメ |
|
|
![]() | 固定種 | 郷の香(さとのか)落花生 |
|
|
![]() | 固定種 | つるなしジャンビーノ |
|
|
![]() | 固定種 | シカクマメ(四角豆) | お高タンパク質、高脂肪で夏野菜として最適です!花は葉腋部に2~7個の蝶形の花をつけ、花は青色、莢は四角形で、未熟果はサヤインゲンのように食用され、栄養価が高いです。高温期に生育が旺盛で、耐病虫性があります。下位節位からの分枝が多く、長期間収穫できる豊産種です。若莢は開花後10日前後で、莢の長さ10~13cm、重さ7~10gが収穫適期です。若莢は塩ゆで、天ぷら、油炒めのほか、多くの料理に利用でき、鮮緑色がきれいでおいしいです。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | スナック2号 | つるなしエンドウ、スナックエンドウ(豌豆)。下から莢が着く極早生種です。うどんこ病にも強く、枝分かれはわずかです。草丈は60cm前後で冷涼な、生育条件のよいところでは、130cmほどにもなります。さやは大きく、さや色も葉色も濃くなります。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | スナック753(しちごさん) | 「スナック」より寒さに強く、数日早くから収穫できます。一般地の秋まき栽培に適し、高冷地および冷涼地の春まきにも適します。肉厚の大ざやで、ジューシーで歯切れよく、甘みと香りの高いエンドウです。つるは180cmほどの丈になります。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | 駒栄(こまさかえ) | 3粒莢が多く、むき実の色が極濃緑で食味のよい中早生種です。花芽分化に低温を必要としないので、秋まきだけでなく、春まきもできるソラマメです。草丈はやや低めで、着莢位置が低いので、倒れにく特性を持ちます。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | モロッコ | つるありインゲン。極早生で播種後58日前後で収穫できます。長さ約14cm、幅1.8cmのスジなしの平サヤです。とり遅れた大サヤでもやわらかく召し上がれます。草勢が強く、作り易いうえに、サヤが鈴なりにつく豊産種です。 |
|
![]() | 固定種 | 黒大豆 | 耐暑性があり、非常に作り易いです。玉大黒に比べやや小粒です。純黒色、つやがあり、煮もにに風味最高です。早どりで枝豆としても美味しいです。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | 玉大黒 |
|
|
![]() | 固定種 | えんれい大豆 | 味噌などの加工用の大豆として最適です。白目の中粒。豊産の中生品種です。大豆にはめずらしい広域適応性をもち、密植や多肥栽培もできます。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | ジャンビーノ | つるありいんげん/ささげ。サヤの形は平サヤで、色は鮮緑色で、つるありのスジ無種です。長さ15~17cm、非常にやわらかく、食味に優れます。播種後58日前後で収穫できる極早生種です。大型のものならプランターでも栽培できます。 [詳細を見る] |
|