HOME»野菜の種カテゴリー一覧 春夏まき/秋まき»春・夏まきたね»根菜類»
根菜類
品種名 | 商品の概要 | 数量・価格(税込) | ||
![]() | 固定種 | 黒田五寸(育成会) |
|
|
![]() | 固定種 | 時なし三寸 | 根身は10cm位の短型で鮮やかな紅朱色、揃いの良い豊産種です。草勢強く、寒暖いずれの土地でもよく生育し、作りやすいです。甘味に富み、栄養価も高く、サラダ等生食として美味です。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | 春蒔金港五寸 | 重量感のある総太り型、210g前後になります。濃紅橙色になり、芯が小さく、中心部まで着色します。草勢旺盛で、耐暑、耐寒性が強く、遅抽だいでつくりやすいです。草姿は立性です。春まきで110日前後、初夏から夏まきで100日前後で収穫です。 [詳細を見る] |
|
![]() | ナント交配 | ホワイトスティック |
|
|
![]() | ナント交配 | おいばね | 長卵形でお好みサイズで穫れる小型大根です。肌は純白でツヤがあり、春夏は薬味、秋冬は煮炊き・漬物に最適です。晩抽性があるので周年栽培が可能です。根径5~7cm、根長約14cm、根重200~400g。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | ベビーキャロット | ソーセージ型の極早生小型ニンジンです。甘みがあり、そのままで野菜スティックやサラダなど、手軽に利用できます。 [詳細を見る] |
|
![]() | 一代交配 | ハットリくん | 葉大根(葉ダイコン)。周年栽培が可能で、生育が早い。葉はやわらかで歯切れがよく苦味が少なく、食味がよいです。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | 国分鮮紅大長 | 生育旺盛で病気にも強く、長さ60cm前後にまで生長する超大長タイプです。肉付きも良く、甘味、風味、栄養価も豊富で、品質極上です。栽培しやすく、営利栽培から家庭菜園まで人気の高い優良種です。 [詳細を見る] |
|
![]() | カネコ交配 | ひとみ五寸 |
|
|
![]() | サカタ交配 | レッドチャイム |
|
|
![]() | 在来種 | 山牛蒡 | 別名「菊牛蒡」、「あざみ牛蒡」とも言われる。茎が小指程度の太さで、長さ30cm~40cm程度になります。全国的に人気が高い「山ごぼう」ですが、特に信州で広く栽培されています。地域にもよりますが、8月上旬ごろまでに播き、秋に収穫します。 [詳細を見る] |
|
![]() | 固定種 | サラダむすめ |
|
|
![]() | 固定種 | デトロイト・ダークレッド | 食用ビーツ(てんさい)の一種。根は球形で、中まで深紅です。1800年代後半からの在来種で、根部分は、栄養が高く、ミネラルと天然の糖分を含みます。デンプン質を多く含み、脂肪分が低く、また、血液をきれいにすることから、古くから「血液によいカブ」とされてきました。 [詳細を見る] |
|
![]() | サカタ交配 | 夏のきざし | 肉色が純白で、食味にすぐれる高品質な青首ダイコンです。横縞症少なく、肌がきれいです。晩抽性、萎黄病耐病性で、耐暑性にすぐれ、赤芯・黒芯症などの生理障害に強く、ス入りが遅い品種です。草勢は小葉で、過繁茂になりにくく、作りやすいです。肥大力がありますが、尻づまりにすぐれ、そろいが良いのが特長です。 [詳細を見る] |
|
![]() | サカタ交配 | ころっ娘 | 使いきり、食べきりサイズのミニダイコンです。根長20cm位。草姿が小葉で立性なので、密植ができます。ス入りが遅く、肉質は緻密で、食味にすぐれています。ウイルス病、軟腐病、横縞症など各種病害に強いです。歯切れのよい食感で、サラダ、浅漬け、おろし、煮物と幅広く利用できます。 [詳細を見る] |
|
![]() | タキイ交配 | スワン |
|
|
![]() | タキイ交配 | 耐病ひかり | 耐病性で太りが早く、小~中大カブと、大きさはお好み次第。吸肥力が強いので、肥料は極力控えることが大切。播種後1ヵ月余りで小カブに、50日余りで中カブになる。 [詳細を見る] |
|
![]() | タキイ交配 | おしん | 晩抽性で、良質の青首総太り。根部はやや短めで、地上部は葉勝ちにならず、耕土の深い圃場での密植栽培に適する。 [詳細を見る] |
|
![]() | 小林交配 | あかくら蕪 |
|
|
![]() | 武蔵野交配 | 白馬 |
|
|
![]() | 渡辺交配 | 富美勢 |
|
|
![]() | 一代交配 | 若桜 |
|
|