HOME»野菜の種カテゴリー一覧 春夏まき/秋まき»春・夏まきたね»豆類»
豆類
品種名 | 商品の概要 | 数量・価格(税込) | ||
固定種 | ジャンビーノ | つるありいんげん/ささげ。サヤの形は平サヤで、色は鮮緑色で、つるありのスジ無種です。長さ15~17cm、非常にやわらかく、食味に優れます。播種後58日前後で収穫できる極早生種です。大型のものならプランターでも栽培できます。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 落花生 | 「ピーナッツ」。サヤのそろいが良く、ほとんどが2粒莢になります。草勢が強く、分岐性に富み、節間が短く着生が多い豊産種です。茎や葉が黄色く変色したころ収穫し、よく乾燥させます。おつまみやお菓子、ピーナッツバターなど多用途です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 宝早生小豆 | 北海道で品種改良され育成された、比較的小さい粒の、実のつきやすい早生の小豆(あずき)。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 大あかつき大納言小豆 | 北海道で品種改良された大粒の小豆。耐寒性、耐病性に優れた作り易い品種です。種の色も美しい桃紅色です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | グリーンピース | 実とり用として有名な早生豊産種で、栽培も容易です。莢の長さ14cm位と大きく、1莢に10粒位種実が入ります。品質優秀で甘味があり、食味は最高です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | ビックリジャンボ | つるありの大きな平サヤのインゲン。すじなしで、サヤは幅2cm、長さは20cmにもなる大型です。曲がりが少なく、大きくなってから収穫してもやわらかいです。食べ応えがあって、美味しい! |
|
|
固定種 | 鶴の子大豆 | 晩生、大粒の秋大豆。北海道在来。味噌豆や煮豆におすすめです。青いうちは枝豆、熟してからは大豆として利用できます。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | サクサク王子 | つるなしの「サヤインゲン」。丸サヤの長サヤで、サヤの長さは16~19cm、サヤ幅は7~8mm。サクサクと食感がよく、短時間でゆであがりサラダ感覚で楽しめます。 [詳細を見る] |
|
|
在来種 | 紅絞り金時 | 紅絞(ベニシボリ)は、北海道在来のインゲン豆で、紅色のまだら模様が特徴的です。 [詳細を見る] |
|
|
在来種 | 鞍掛枝豆 | パンダ豆とも言われる直径1cm~2cmの円盤型の豆の中央に黒いブチのある青大豆。浸し豆によく利用されます。独特の海苔のような風味があり大変美味しいです。6月頃播きます。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 緑大豆 | 晩生種の為、早まきは厳禁。香り高く、甘味の強いおいしい青豆です。栄養豊富で、豆も濃緑色なので、浸し豆に最適です。豆ごはんや料理に少し添えても、きれいな緑色が生かせます。枝豆としてもおいしく食べられ、晩秋の味覚は香り高く格別です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | スナック | 米国生まれのエンドウで、青実を十分太らせても莢はやわらかく肉厚。丸莢ごと利用して、甘みがあり、独特の風味で大変おいしい。エンドウ立枯病(レース1)に抵抗性をもち、収量が非常に多い。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 仏国大莢 | 大莢の代表的な品種です。莢の長さは12~13cmで、幅が広いです。肉質はやわらかく肉厚で、甘味も強く風味満点。食味は格別です。緑が鮮やかで栄養もたっぷりです。草丈は約1.5mで、病気、寒さに強く、栽培容易な豊産種です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | つるなし赤花絹莢 | 絹さやエンドウ(サヤエンドウ)。耐病性に強い赤花矮性の極早生種で、栽培容易です。サヤは長さ6cmから7cm、淡緑色で美しく、肉厚で揃いもよい。やわらかく、筋もなく、甘味があり食味最高です。 [詳細を見る] |
|
|
在来種 | 虎丸うずら菜豆 | つるありいんげん。うずら豆。平サヤ、子実は大粒で作り易くてとっても美味しいです。草勢が強い。子実は品質よく、煮豆用として特に優れています。若サヤも食べられます。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 初みどり2号 | 莢の色は濃緑で、草丈50cmのつるなし丸莢。曲がりが少なく、莢長12cm~13cmの中莢で一斉に着莢し、莢揃いがよい。播種後53日で収穫できて、どの作型にも適する。極めて豊産で、秀品率が高い。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | すずかぜ30日絹莢 | 白花で草丈1.5m、下節位より着莢する軟莢ツル有種です。草姿・収穫期は「電光三十日」と変わりませんが、収穫期間が長いです。草勢旺盛で立枯病に特に強く、双莢率が高いため収穫量が多いです。莢は濃緑色で、長さ7.5cm・幅1.5cm程のネジレ・曲がりが少なく、上物率の歩止まりが高いです。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 青ばた | 宮城県の晩生種。種実は扁円の大粒種で、甘み強く独特の芳香を有し、枝豆としてはもちろん、完熟種子のゆで豆としも最高の食味を持ちます。また、種皮色が濃緑色なので、きな粉用としても最適です。草姿は開帳性で分枝数多く、生育は旺盛です。莢は大莢で鮮緑色となります。 [詳細を見る] |
|
|
在来種 | 丹波黒大粒大豆 | 晩生種。丹波地方の特産品。莢つき・品質ともによく、正月用煮豆として利用。6月中から下旬頃まき、本葉4~5枚で摘芯すると大粒の豆ができる。密植しすぎないこと。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 早生白鳥 | 早生のエダマメ。早生白鳥より一系統(3粒入・極大莢)を、花色・草丈・莢付き等を、整一選抜育成した改良種で、花色は白、草丈60cm、3粒入り大莢が、主茎から分枝ごとに密に付く豊産種です。甘味、芳香ともに「コク」のある風味豊かな品種で、営利栽培から家庭菜園用として好評です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 北海黒枝豆 | おいしい黒豆を枝豆にしました。風味・コク・抜群の枝豆で、食味は、枝豆中最高です。莢は濃緑の茶毛で、3粒莢多く熟期は白鳥位で大変作りやすく、家庭菜園、営利栽培のいずれにも適します。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | おつな姫 | 80日タイプ(関東標準)早生種。甘みと風味(茶豆風味)にすぐれるエダマメ。白毛の大莢で3粒莢率の高い上物多収品種。莢の充実がよく、全体にまんべんなく着莢するので荷姿もよい。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | ゆかた娘 | 露地作型に最適な中早生種です。強い甘みと独特の香りを有し、食味に優れます。倒伏に強く、着莢性に優れ、三粒莢率の高い多収品種です。莢は白毛・大莢・濃緑色で市場性に優れます。莢色の濃緑期間の長い品種です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 越後ハニー | 本種は茶豆の数系統ある中から、早生で「味の良い」品種を多年に渡り系統分離、改良淘汰を重ね整一、固定化した茶豆特有の風味豊かな枝豆です。播種後85日~90日穫り、草丈55~60cmで良く揃い、莢の毛茸も余り目立たず、大莢で3粒莢歩合も高く見栄えする豊産種です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 湯あがり娘 | 茶豆特有の芳香を持ち、食味の良さに特に影響するショ糖含量の多い食味抜群の品種です。茶豆風味を有しますが、エダマメ収穫時の子実色は鮮やかな緑色、完熟種子色は黄色です。毛茸は白く、ゆであがった莢色は鮮やかな緑色で、市場性の高い品種です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 白金時菜豆 | つるなしいんげん、白金時豆。若サヤ、種実用に適した白実種。草勢旺盛で栽培容易、家庭菜園でも手軽に作れ、多収穫できます。美しい緑色のサヤはビタミン豊富で食味、風味ともに抜群です。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 丹波大納言小豆 | 晩生の大粒種のあずき。子実は長楕円形で、種皮は鮮やかな紫赤色です。草丈は60cm程度で、茎が太く、分岐数の多い多収性に富んだ晩生種です。粒の揃いと光沢がよく、煮ても皮切れがありません。秋後半に色のよい大粒の子実がたくさんとれます。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 本金時菜豆 | 「金時豆」として有名で、濃い赤紫色の大粒がなります。サヤは12cm~15cm、幅2cmぐらいで美しい緑色です。若サヤ、子実の両方が利用できますので、ご家庭用に重宝します。煮豆、甘納豆、お菓子などに幅広く利用できます。若サヤはやわらかく煮食、おひたしにできます。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 白花豆 | 2cm~4cmにもなる極めて大粒の子実がなるつるありいんげん。高級甘納豆用として多く使用されています。もちろん煮豆にも美味しく、食べ応えがあります。5月終わり頃~6月終わり頃までに蒔き、10月~11月頃収穫します。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 赤花豆 | 高原豆とも言われるつるありいんげん。子実は赤紫地に濃紫色のまだら模様の超大粒で、煮豆として食べ応えがあります。垣根用として美しい赤花を楽しむこともできます。栽培は、寒冷地に向きます。5月末~6月にかけて播き、10月以降に収穫します。 [詳細を見る] |
|