HOME»野菜の種カテゴリー一覧 春夏まき/秋まき»春・夏まきたね»果菜類»
果菜類
品種名 | 商品の概要 | 数量・価格(税込) | ||
固定種 | バナナまくわ瓜 | フルーツのようなあっさりした甘みと、バナナのような柔らかな食感が特徴のまくわ瓜です。果実は果梗近くがやや細い楕円形で、果皮はバナナに似た明るい薄黄色、果肉は白色で、肉質は緻密で柔らかいです。開花から35~40日で収穫となりますが、完熟すると果梗から自然と果実が離れます。収穫直後ではシャキシャキ感があり、追熟させるとねっとりとした食感になります。栽培は容易で、家庭菜園にもおすすめです。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | もちもち太郎 バイカラー | もちもち食感がおいしい!きれいなバイカラー種!穂重は約220g、穂長約22cmで、甘味とモチ感のバランスが良いです。紫粒の発生率は35%前後で、播種後約80~85日が収穫目安です。草丈はスイート種と比較して高くなりますが、根張りが良いため倒伏には強いです。パープル種と比較して、粒は大きく、充実も極めて良いです。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | もちもち太郎 パープル | もちもち食感がおいしい!鮮やかパープル種!穂重は約200g、穂長は約20cmで、甘味もモチ感も強いです。播種後約80~85日が収穫目安です。バイカラー種と比較して、草丈は低いです。 [詳細を見る] |
|
|
ナント交配 | 羅皇(らおう) | 作りやすくて旨い西瓜の誕生です!重さ8~10kgの正球形のスイカです。肉質は緻密でしっかりして、食感がいいです。肉質の軟化が遅く、収穫幅があります。糖度は、12~13度で安定します。農林水産大臣賞受賞! [詳細を見る] |
|
|
ナント交配 | 特濃こふき5.6 | ホクホク感・甘さ・舌触り、その全てがプレミアム。美味しさギュギュッと濃縮!品質は極めて粉質性が高く、ホクホクとして美味しいです。外観は極めて濃い漆黒の黒皮で、高級感があり美しいです。果重は1.8~2kg、果肉の色も濃く食欲をそそります。成熟日数は、着果から45~50日内外の中生種です。 [詳細を見る] |
|
|
一代交配 | AMAZON(アマゾン) | 噛めば噛むほど「旨味」が出てくる!珍しい果皮色が特長のゼブラ柄トマトです。果重25~30gで、一般的な中玉サイズよりは小ぶりです。果肉硬めで歯ごたえがあり、独特な食感です。果肉色も独特で、赤紫色と褐色の中間的な発色が濃いです。ひと房あたり7~8果程度の果実が着きます。成熟日数は大玉並の晩生。茎葉が硬めなので、水分多めに。 [詳細を見る] |
|
|
サカタ交配 | ヤングコーン | スイートコーンを未熟なうちに収穫したものがヤング(ベビー)コーンです。炒め物やサラダ、天ぷらで、フレッシュな甘さと歯ごたえを楽しみましょう。包んでいる薄皮とヒゲもおいしく食べられます。 [詳細を見る] |
|
|
サカタ交配 | フルーツパプリカ セニョリータ ミックス | 直径4~5cmのミニパプリカです。果肉厚くジューシーな果実が、開花後45日程度と早く色づき収穫できます。完熟すると糖度8度程度になります。極早生で栽培全期間を通して、収量が安定し多収です。 [詳細を見る] |
|
|
サカタ交配 | オレンジアイコ | アイコに新しい仲間が登場です。赤色と黄色のアイコと同様、肉厚でゼリーの少ない、甘みと酸味のバランスがよいプラム形ミニトマトです。実つきがとてもよく、果実の割れが少なく房どりも可能です。草丈が大きくなりすぎず、節間が短く管理しやすいため、家庭菜園でも育てやすいです。実が大きくなりすぎないため、お弁当に入れやすいサイズです。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 浜クロピー | 国内では珍しい、中獅子型の濃黒紫色ピーマンです。熟期は中早生、果実は特に光沢があり、果重は45~50g、果肉も厚く実に豊産で、収穫の後半は赤色となります。草勢はやや強く、葉色濃緑、葉の大きさは中ぐらいです。耐暑性があり、栽培容易です。炒めると深緑色に変わり、食味にすぐれ甘味があります。差別化商品として、おすすめです。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | ヘルシエ | 段違いのねばとろ感!肉厚でやわらかくおいしい、パステルグリーンの丸莢種です。オクラ特有の粘りが特に強く、水溶性ペクチン(食物繊維)が豊富です。生育旺盛で作りやすく、直売所・家庭菜園に向きます。 [詳細を見る] |
|
|
タキイ交配 | 桃太郎ネクスト | 安定したスタミナで長期栽培に向く、大玉・多収の冬春用品種です。玉の肥大がよく、果重220g~230gに仕上がります。すじ腐れ果や軟果玉が少なく、食味良好です。 [詳細を見る] |
|
|
F1 | サンマルツァーノ リゼルバ | イタリアの伝統的調理用トマト、サンマルツァーノタイプの食味と収量を、劇的に改良した“Reserva、特別な”逸品です。中生、中葉でやや伸び、彩光性が良いです。花数は10~15花/1房、濃赤縦長果・薄皮、40~50g/果で揃い良く、果形の曲線が美しいです。ソースは、赤が色濃く映え、滑らかな食感です。ヘタは取れやすいので、ヘタなしでの販売に適します。※萎ちょう病(F1)、半身萎ちょう病(V)、ToMV(Tm2型)に抵抗性。 [詳細を見る] |
|
|
ダイヤ交配 | パリーノ・ネロ | かわいい丸型のズッキーニです。果実色は、濃緑色で光沢があります。開花後3~5日後の果実直径7~8cmで収穫します。収穫の遅れは、果実への傷や樹への負担になるため、適期収穫を心掛けます。生育初期から草勢が安定し、雌花、雄花がバランスよく開花して、次々に果実が収穫可能です。形を生かして、詰め物や皮まで食べられる器として使うとよいです。 [詳細を見る] |
|
|
F1 | トリック | 直径10cm、重さ400gの手のひらに乗せられるミニサイズのハロウィンカボチャです。鮮やかなオレンジ色で、整った球形になります。とても腐りにくく、長持ちします。 [詳細を見る] |
|
|
宇治交配 | 半白きゅう太郎 | ユニークで食味に優れた、半白のミニキュウリです。葉は濃緑、小葉で、草勢はコンパクトにまとまる秀品率のよい品種です。果長10~12cm、果重50g前後のミニ半白胡瓜で、果皮がやわらかく歯切れがよいので、サラダなどの生食に向きます。ピクルスや浅漬けでも美味しいです。主枝は完全節成で、主枝及び側枝どちらにも複数の花が咲く多収品種です。うどんこ病に非常に強いため、減農薬栽培に最適です。べと病にも強いです。 [詳細を見る] |
|
|
F1 | トリート | どっしり大玉の観賞用カボチャです。直径30cm、重さ5~10kg位になります。1株から1果収穫できます。中間地:5月中旬まき、5月下旬定植→9月上旬収穫。冷涼地:5月下旬まき、6月上旬定植→9月上~中旬収穫。 [詳細を見る] |
|
|
在来種 | 聖護院きゅうり | 京都市内の聖護院地区で多く栽培されていたキュウリです。草勢は強く、葉は濃緑で厚く、節間の長さは中程度です。雌花はよく着き、節成性は強いです。果実は緑色で、果長25cm内外の黒イボ種です。果肉は厚くしまっており、首部に苦味がある場合があります。 [詳細を見る] |
|
|
一代交配 | サラダピーマン ホワイト |
|
|
|
固定種 | トロンボンチーノ | 若いときは甘いズッキーニ、大きくするとカボチャの味わいを楽しめる、トランペット型のズッキーニです。若いときは、外皮は明るい緑色、大きくすると黄金色になります。16~24℃の温度さえ続けば、土質を選びませんが、カボチャのようにツルが良く伸びるので(5m~10m)、株間をあけて植えるか、トレリスなどに誘引します。 |
|
|
固定種 | クリームイエロー | 外皮も中身も綺麗なクリーム色のミニトマトです。果重約40~50gで、直径約3~4cmのピンポン玉ぐらいの大きさの実が沢山なります。外皮は薄く、果肉は甘みがあり、とても美味しいです。サラダやサンドイッチなど、料理の付け合わせに利用します。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | パープル トマティーヨ | ナス科ホウズキ属で「トマティロ」とも呼ばれ、メキシコ料理に欠かせない食材です。袋状の皮の中に紫がかったトマトそっくりの果実が出来ます。完熟すると一般的な緑色のトマティーヨより甘みがあり、生食しても美味しいです。サルサソースやピクルス、ガスパチョ、ジャム、炒め物などに利用します。 [詳細を見る] |
|
|
一代交配 | べにくり | 高粉質で調理後の色が鮮やかな赤皮カボチャです。日本種に近い粘質と西洋種の粉質をあわせもち、特有の風味と甘みがあります。果実は中果(1.8~2.0kg)で、果皮は鮮やかな赤橙色で、ストライプが入ります。草勢は強く、うどんこ病に強いです。低温日照下でも、花粉活性が良好です。収穫適期は、開花後45日前後。吸肥力が強いので、基肥は控えめにして追肥で調節します。 [詳細を見る] |
|
|
F1 | ハスキー | 草勢強く栽培しやすい!白皮ノーネット緑肉ハネデューメロンです。果重は1.6kg前後で、糖度16~17度と高く、芳香も強いです。立体栽培では、子ヅル2本の2果穫り、地這栽培では、子ヅル2本の4果穫りが基本です。6~7月収穫で、登熟日数43~45日を目安とします。 [詳細を見る] |
|
|
タキイ交配 | グリーンソード | 肉質がやわらかくで食味がよく、莢色は「アーリーファイブ」より濃緑で、色ツヤに優れます。耐暑性に優れ、草勢低下による莢の曲がり、イボ果やアントシアン色素の発生が少ないです。分枝数は少なく、ハウス栽培でも作りやすいです。 [詳細を見る] |
|
|
ダイヤ交配 | パリーノ・オリーブ | かわいい丸型のズッキーニです。果皮は、ライトグリーン色で、軟らかいです。開花後3~5日後の果実直径7~8cmで収穫します。生育初期から草勢が安定し、雌花、雄花がバランスよく開花して、次々に果実が収穫可能です。ウイルス病(ZYMV)に強く、栽培しやすいです。形を生かして、詰め物や皮まで食べられる器として使うとよいです。 |
|
|
ダイヤ交配 | パリーノ・ジャッロ | かわいい丸型のズッキーニです。果実色は、鮮明な黄色。開花後3~5日後の果実直径7~8cmで収穫します。生育初期から草勢が安定し、雌花、雄花がバランスよく開花して、次々に果実が収穫可能です。ウイルス病(ZYMV)に強く、栽培しやすいです。形を生かして、詰め物や皮まで食べられる器として使うとよいです。果肉をくり抜いてシロップをかけると、ハミウリのような食味になり、皮まで食べられます。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 大和三尺胡瓜 | 昔、大阪市場では「大和物」と言われ親しまれていた大和伝統野菜です。最大果長が3尺と言われている長尺タイプです。歯切れが良く、食味は良好です。各種漬物(特に奈良漬け)に向きますが、クセが無く、生食・炒め物にしても美味しいです。 [詳細を見る] |
|
|
サカタ交配 | 夏さんご | 肉質、食味のよい四葉キュウリです。栽培容易で、作りやすいです。主枝には3~4節ごとに、側枝には1~2節ごとに着果します。果実は濃緑色、果長28cm位で、歯切れのよい、おいしいキュウリです。 [詳細を見る] |
|
|
固定種 | 伊勢ピーマン | 固定種のピーマンです。果色は濃緑色でツヤがあり、果揃いの良い中型のピーマンです。草勢強く、栽培容易で、家庭菜園に最適の多収穫種です。やわらかく、食味抜群の栄養野菜です。F1品種の親としても、使用されています。 [詳細を見る] |
|