HOME»新着商品»

新着商品

品種名 商品の概要
数量・価格(税込)
ムーンライト

ナント交配

ムーンライト

放任栽培でも高糖度!整枝栽培なら「超」糖度!!作り易い、地這タイプの白緑肉ネットメロンです。収穫適期に果皮が黄化するので、収穫適期がわかりやすいです。大きさは、放任で1kg前後~整枝栽培で1.8kg程度です。糖度は、放任栽培で16度前後~整枝栽培で20度以上になる能力を持ちます。肉質はメルティング質で、棚持ちが良いです。成熟日数は48日内外。果梗部の離層はないです。つる割病レース0、2抵抗性・うどんこ病抵抗性。(レースにより発病します) [詳細を見る]

もちもち太郎 パープル

固定種

もちもち太郎 パープル

もちもち食感がおいしい!鮮やかパープル種!穂重は約200g、穂長は約20cmで、甘味もモチ感も強いです。播種後約80~85日が収穫目安です。バイカラー種と比較して、草丈は低いです。 [詳細を見る]

もちもち太郎 バイカラー

固定種

もちもち太郎 バイカラー

もちもち食感がおいしい!きれいなバイカラー種!穂重は約220g、穂長約22cmで、甘味とモチ感のバランスが良いです。紫粒の発生率は35%前後で、播種後約80~85日が収穫目安です。草丈はスイート種と比較して高くなりますが、根張りが良いため倒伏には強いです。パープル種と比較して、粒は大きく、充実も極めて良いです。 [詳細を見る]

ヤングコーン

サカタ交配

ヤングコーン

スイートコーンを未熟なうちに収穫したものがヤング(ベビー)コーンです。炒め物やサラダ、天ぷらで、フレッシュな甘さと歯ごたえを楽しみましょう。包んでいる薄皮とヒゲもおいしく食べられます。 [詳細を見る]

ヘルシエ

固定種
タキイ育成
品種登録出願中
登録品種名「TOK115」

ヘルシエ

段違いのねばとろ感!肉厚でやわらかくおいしい、パステルグリーンの丸莢種です。オクラ特有の粘りが特に強く、水溶性ペクチン(食物繊維)が豊富です。生育旺盛で作りやすく、直売所・家庭菜園に向きます。 [詳細を見る]

音色(ねいろ)

一代交配

音色(ねいろ)

白色・黄色・オレンジ色を中心としたグラデーション豊かなミックスカラーニンジンです。晩抽性が強く、春まきと夏まきの両作方に対応しています。鮮やかな色彩が人目を惹くので、直売所への出荷や家庭菜園などに最適です。食味が良く、生食や加熱調理の他、ドレッシングなどの加工にも向きます。 [詳細を見る]

ポトフ・ルフレ

一代交配

ポトフ・ルフレ

根量が多く、病気に強く栽培しやすいF1リーキです。葉色が濃く、葉折れが少ないです。葉鞘部の太りはややゆっくりで、伸長性が高いです。草姿が立性で、土寄せ時に首部に土が入りにくいです。 [詳細を見る]

エルバステラ

固定種

エルバステラ

エルバステラは、イタリアではサラダ野菜として利用されています。ほのかな甘みと苦味が特徴で、食感はサクサクしており、ナッツのような芳香を感じます。どんな料理にもよく合い、浅漬けや鍋、さっと炒めてパスタの具に利用します。寒さには非常につよく強健ですが、暑さは若干苦手です。多湿に強く、水耕栽培が可能です。プランターでの栽培に適しており、ベビーリーフとしての栽培も可能です。美しい姿を利用して、スイーツや肉料理の飾りにもお勧めです。 [詳細を見る]

コントルノ(クレソン)

固定種

コントルノ(クレソン)

ガーデンクレスの品種で、一般的にクレソンとして使われるウォータークレソンと比べて、香りが強く、サラダや肉巻きで非常に美味です。ガーデンクレスは、和名をコショウソウ、学名をLepidium sativumといい、ビタミン類、鉄分を多く含み、刺激的な辛味と独特の風味が特徴です。スプラウトやベビーリーフとしてサラダの他、25cm程に育て、肉や魚料理の付け合わせとして利用します。ラーメンやそばの薬味としても非常に美味です。株を大きくしすぎると苦味が増しますので、注意ください。 [詳細を見る]

味こがね

固定種
丸種育成

味こがね

美しい鮮黄色のかぶら、幅広い料理に使えて美味です!播種後45~50日で根径5~6cmの小蕪、その後60日で7~8cmの中蕪となり、根径12cmくらいまで収穫が可能です。葉はやや大きめで、葉型は切れ込みが深く、葉軸はやや細めとなります。表皮は鮮やかな黄色となり、内部も綺麗な黄色のかぶらです。肉質は緻密で歯ごたえがよく、甘味がありたいへん美味です。 [詳細を見る]

スーパードーム

カネコ交配

スーパードーム

耐暑性・早生性に優れ、作りやすい!播種後85日で収穫となる極早生品種です。花蕾は厚みのある滑らかなドーム形で、良く締まります。草勢がややおとなしく、茎は太く空洞が少ないです。耐暑性が優れ、高温期の栽培でも花蕾形状が安定し、リーフィーの発生が少ないです。黒腐病、黒斑細菌病に耐病性があります。頂花蕾収穫後も、引き続き側枝から収穫が可能です。 [詳細を見る]

冬ごのみ

タキイ交配

冬ごのみ

驚きのおいしさをもつ秋冬どり剣葉種です。ホウレンソウ特有のアクが少なく、甘い!と感じるおいしさです。日本在来の東洋種に似た草姿ですが、丸ダネでまきやすいです。べと病レース1~10、15に抵抗性をもち、病気に強いです。 [詳細を見る]

寒味・極(きわみ)

ダイヤ交配

寒味・極(きわみ)

寒味(かんあじ)の改良型のF1縮みホウレンソウです。生育速度は、寒味同様にじっくり型ですが、極濃緑葉となり、光沢があります。葉巻き、葉の縮みがきれいに入り、株揃い良好で高品質となります。葉肉厚く、風味、甘みがあり、特に降雪後の食味は最高です。べと病レース1~13、15抵抗性を持ちます。 [詳細を見る]

紅ごろも

固定種
小林育成

紅ごろも

葉と葉軸全体が赤紫色に染まる美しい水菜。料理のアクセントに最適です。ポリフェノールの一種、アントシアニンを豊富に含みます。赤カラシナとは違い辛味は無く、子供からお年寄りまで食べやすい食味です。サラダや漬物として、特におすすめです。加熱すると色が抜けやすいです。ベビーリーフから青果規格まで、広く出荷できます。中間地では、9月~11月播種の作型が最も適します。周年栽培できますが、高温期は色付きが悪くなるため注意が必要です。 [詳細を見る]

サンマルツァーノ リゼルバ

F1

サンマルツァーノ リゼルバ

イタリアの伝統的調理用トマト、サンマルツァーノタイプの食味と収量を、劇的に改良した“Reserva、特別な”逸品です。中生、中葉でやや伸び、彩光性が良いです。花数は10~15花/1房、濃赤縦長果・薄皮、40~50g/果で揃い良く、果形の曲線が美しいです。ソースは、赤が色濃く映え、滑らかな食感です。ヘタは取れやすいので、ヘタなしでの販売に適します。※萎ちょう病(F1)、半身萎ちょう病(V)、ToMV(Tm2型)に抵抗性。 [詳細を見る]

クリームイエロー

固定種

クリームイエロー

外皮も中身も綺麗なクリーム色のミニトマトです。果重約40~50gで、直径約3~4cmのピンポン玉ぐらいの大きさの実が沢山なります。外皮は薄く、果肉は甘みがあり、とても美味しいです。サラダやサンドイッチなど、料理の付け合わせに利用します。 [詳細を見る]

パープル トマティーヨ

固定種

パープル トマティーヨ

ナス科ホウズキ属で「トマティロ」とも呼ばれ、メキシコ料理に欠かせない食材です。袋状の皮の中に紫がかったトマトそっくりの果実が出来ます。完熟すると一般的な緑色のトマティーヨより甘みがあり、生食しても美味しいです。サルサソースやピクルス、ガスパチョ、ジャム、炒め物などに利用します。 [詳細を見る]

半白きゅう太郎

宇治交配

半白きゅう太郎

ユニークで食味に優れた、半白のミニキュウリです。葉は濃緑、小葉で、草勢はコンパクトにまとまる秀品率のよい品種です。果長10~12cm、果重50g前後のミニ半白胡瓜で、果皮がやわらかく歯切れがよいので、サラダなどの生食に向きます。ピクルスや浅漬けでも美味しいです。主枝は完全節成で、主枝及び側枝どちらにも複数の花が咲く多収品種です。うどんこ病に非常に強いため、減農薬栽培に最適です。べと病にも強いです。 [詳細を見る]

べにくり

一代交配
登録品種
登録品種名「べにくり」
海外持出禁止

べにくり

高粉質で調理後の色が鮮やかな赤皮カボチャです。日本種に近い粘質と西洋種の粉質をあわせもち、特有の風味と甘みがあります。果実は中果(1.8~2.0kg)で、果皮は鮮やかな赤橙色で、ストライプが入ります。草勢は強く、うどんこ病に強いです。低温日照下でも、花粉活性が良好です。収穫適期は、開花後45日前後。吸肥力が強いので、基肥は控えめにして追肥で調節します。 [詳細を見る]

パリーノ・ネロ

ダイヤ交配

パリーノ・ネロ

かわいい丸型のズッキーニです。果実色は、濃緑色で光沢があります。開花後3~5日後の果実直径7~8cmで収穫します。収穫の遅れは、果実への傷や樹への負担になるため、適期収穫を心掛けます。生育初期から草勢が安定し、雌花、雄花がバランスよく開花して、次々に果実が収穫可能です。形を生かして、詰め物や皮まで食べられる器として使うとよいです。 [詳細を見る]

トロンボンチーノ

固定種

トロンボンチーノ

若いときは甘いズッキーニ、大きくするとカボチャの味わいを楽しめる、トランペット型のズッキーニです。若いときは、外皮は明るい緑色、大きくすると黄金色になります。16~24℃の温度さえ続けば、土質を選びませんが、カボチャのようにツルが良く伸びるので(5m~10m)、株間をあけて植えるか、トレリスなどに誘引します。
[詳細を見る]

トリック

F1

トリック

直径10cm、重さ400gの手のひらに乗せられるミニサイズのハロウィンカボチャです。鮮やかなオレンジ色で、整った球形になります。とても腐りにくく、長持ちします。 [詳細を見る]

トリート

F1

トリート

どっしり大玉の観賞用カボチャです。直径30cm、重さ5~10kg位になります。1株から1果収穫できます。中間地:5月中旬まき、5月下旬定植→9月上旬収穫。冷涼地:5月下旬まき、6月上旬定植→9月上~中旬収穫。 [詳細を見る]

ハスキー

F1

ハスキー

草勢強く栽培しやすい!白皮ノーネット緑肉ハネデューメロンです。果重は1.6kg前後で、糖度16~17度と高く、芳香も強いです。立体栽培では、子ヅル2本の2果穫り、地這栽培では、子ヅル2本の4果穫りが基本です。6~7月収穫で、登熟日数43~45日を目安とします。 [詳細を見る]

ファジョリーニ・ミスティ

固定種

ファジョリーニ・ミスティ

若莢を食べるサヤインゲンとして育成した、蔓なしのサヤインゲンです。莢の色が、黄色と紫色の2品種を、個包装されています。
【黄色】播種後53日程で収穫。花は薄紫色、莢は淡い黄色。莢の長さは15cm程で、やや平たい丸莢。
【紫】播種後40~45日程で収穫。花は紫色、莢は鮮やかな紫色。莢の長さは14cm程で、やや平たい丸莢。 [詳細を見る]

フェアリーワンド

固定種

フェアリーワンド

さやの長さは、約10~15cmになり、カリカリした食感と貝割れ大根のようなピリッとした風味があります。生で、サラダにピクルス、薬味などに利用します。一般の大根と同じように育てますが、根は食べません。トウが立ち、草丈が1m以上になり花が咲いた後、できたサヤを若いうちに収穫して利用します。 [詳細を見る]

メガトン

一代交配

メガトン

夏~年内出荷に向く早生品種です。葉鞘部は、太さ・長さともに非常にボリュームがあり、特に冷涼地・中間地での栽培に向きます。加熱すると、独特の甘味や旨味、コクが出ます。ポトフ等の煮込み、スープやソテーなど、主に西洋料理に利用されます。 [詳細を見る]

レッドベルベット

固定種
ナント育成

レッドベルベット

栄養価の高い、赤いベビーリーフ用アマランサスです。耐暑性・耐湿性が極めて強く、生育適温は23~35℃です。露地でも簡単に栽培できます。草丈12~15cmくらいから、ベビーリーフとして収穫できます。真っ赤な色素は「ベタシアニン」。日照を受けるほど発色します。「ベタシアニン」は、強い抗酸化作用を持ち、ミネラルも豊富に含みます。サラダや生食で、美味しいです。また、ホウレン草のように、炒め物など色んな料理に使えます。 [詳細を見る]

サバイパクチー

固定種

サバイパクチー

抽苔が遅く、耐暑性があり周年栽培可能です。一般的なコリアンダーと比べ、茎が太く、葉の形はシュンギクに似ています。葉色は濃く、香りは中程度。サラダや添え物としてだけでなく、えぐみが少ないので、ジュースなどの加工にも向きます。エスニック料理には必須です。 [詳細を見る]

ナリーパクチー

固定種

ナリーパクチー

葉の形が特徴的なコリアンダーで、葉は細く、ふわっとした食感があります。香りが強く、薬味のように利用し、味のアクセントにすることや、生春巻きの具材などに利用するとおいしいです。 [詳細を見る]